株式会社CAREER FOCUSは、企業理念として「すべての若者がキャリアを通じて輝ける社会の実現」を掲げています。変化の激しい現代において、若者が自身のキャリアに希望を持ち、主体的に未来を切り拓く支援をすること。それこそが私たちの使命です。
私たちは、この事業活動そのものがSDGs(持続可能な開発目標)の達成に深く貢献するものであると確信しており、SDGsを特別な社会貢献活動としてではなく、事業の核として捉え、全社一丸となって取り組んでいます。
## HR・キャリア支援事業におけるSDGsへの貢献
私たちの主軸である人材紹介・転職支援事業は、人と企業の未来を繋ぐ社会的責任を担っています。その責任を果たすべく、以下の目標達成に貢献します。
働きがいのある人間らしい雇用の促進(目標8)
私たちは、短期的な就職先の紹介に留まることなく、求職者一人ひとりが10年後、20年後も誇りを持って働き続けられるような「持続可能なキャリア」の実現を目指します。そのために、求職者様との面談では価値観やライフプランまで深く共有し、企業様へは事業の成長性や職場環境、社員の働きがいまで徹底的にヒアリングします。この丁寧なマッチングプロセスこそが、若者の早期離職という社会課題の解決に繋がり、ひいては日本経済全体の持続可能な成長を支えるものと信じています。
ジェンダー平等と機会均等の実現(目標5, 10)
性別、国籍、学歴などの表面的な属性によって、個人の可能性が閉ざされることのない社会を目指します。弊社のキャリアアドバイザーは、無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)に関する研修を定期的に受講し、すべての求職者様に公平な視点でカウンセリングを行うことを徹底しています。また、ダイバーシティ&インクルージョンを積極的に推進している企業とのパートナーシップを強化し、誰もが公正な機会を得られる社会の実現に向けて、採用市場全体の意識改革を促していきます。
質の高いキャリア教育の提供(目標4)
自社メディア「攻めキャリ」や各種セミナーを通じて、これからの社会で必須となるデジタルスキル、変化に対応するための思考法、多様な働き方のロールモデルなど、実践的なキャリア情報を継続的に発信しています。これは、学校教育だけでは得難い「社会で生き抜くための学び」を提供することに他なりません。情報格差をなくし、すべての若者が主体的にキャリアを設計し、生涯にわたって学び続けるための機会を創出してまいります。
## 企業活動における取り組み
事業を通じて社会に貢献するだけでなく、私たち自身の組織もまた、持続可能な社会を構成する一員としての責任を果たします。
社員のウェルビーイングを追求した職場環境(目標3, 8)
社員一人ひとりが心身ともに健康で、能力を最大限に発揮できる職場環境こそが、最高のサービスを生み出す源泉です。フレックスタイムやリモートワーク制度の活用はもちろんのこと、メンタルヘルスサポートの導入や、スキルアップを支援する資格取得支援制度を充実させています。公正で透明性の高い評価制度のもと、社員の働きがいと企業の成長が連動する組織を目指します。
地球環境への配慮(目標12, 13, 14, 15)
事業活動が環境に与える負荷を最小限に抑えるため、全社的なペーパーレス化を徹底しています。また、オフィスの電力は再生可能エネルギー由来のものを選択し、使用する備品も環境配慮型製品を優先的に採用。さらに、社員参加型の地域清掃活動などを通じ、環境意識の向上にも努めています。
株式会社CAREER FOCUSは、事業と組織の両輪でSDGsの達成に貢献し、誰一人取り残さない、持続可能な社会の実現に向けてこれからも真摯に取り組んでまいります。